研修概要
日本では多くの病院で、がん診療は各臓器の専門科で別々に診療がなされています。
しかし特に遠隔転移・再発を有する全身性のがんにおいては、あらゆる臓器に合併症が起こる可能性があり、化学療法による副作用管理も含め、臓器横断的な診療が極めて重要です。

近年は新規薬剤の開発スピードも加速し、標準治療に新たなレジメンが加わることも多々あります。
一方、免疫チェックポイント阻害薬の登場などによって新たなメカニズムの副作用も生じるようになりました。
また網羅的な遺伝子検査も可能となり、がん診療の進歩・高度化に伴って専門家がより一層必要とされる時代になっています。

当院では多がん種の固形がんの診療を腫瘍内科が中心に担っており、化学療法についての専門的知識だけでなく、大学病院でありながらジェネラルに全身を診る力を養うことができます。
一方で、専門的な処置・手術・放射線治療などが必要な際には、専門科の揃う大学病院の利点を生かし、各科と迅速に協力して診療にあたっています。
最新のエビデンスを元に、ひとりひとりの患者様の医学的背景、社会的背景を総合的に考慮した全人的医療を実践しています。また積極的な治療と並行して早期からの緩和ケアにも取り組んでいます。

治験治療にも積極的に取り組んでおり、医師主導治験も先導して行っています。
基礎研究についても昭和大学臨床薬理研究所と共同で行なっており、臨床におけるクリニカルクエスチョンを基礎研究として実践できる環境が揃っています。希望者は大学院で博士号取得も可能です。

対象疾患
すべての固形がん
肺・食道・胃・大腸・肝胆膵・泌尿器・婦人科・皮膚・原発不明癌・軟部肉腫など

募集条件
・2年間の初期臨床研修を修了した方

入局募集者
・後期研修を希望する方
・内科専門医取得後にがん治療の研修を希望する(がん薬物療法専門医取得を希望する)方
・既にがん薬物療法専門医を取得した方(スタッフとしての採用もご相談ください)
・がんに関する研究(特に腫瘍免疫)に興味のある方

専門医等取得
・内科専門医
・がん薬物療法専門医
・博士号(昭和大学大学院)

学術活動
・臨床薬理研究所での基礎研究
・学会発表(基礎研究・臨床)
・論文執筆

留学
・希望者は数年間の留学も可能です
・留学例:アメリカ(University of California, San Diego)、フランス(Centre de Recherche en Cancerologie de Lyon; Cancer Research Center of Lyon)など

例:週間スケジュール(外勤日除く)

上記のほか週に数コマ日直担当となり緊急受診・入院対応を行います。

病棟業務
・担当患者数は時期によりますが数名〜10名程度です。
・化学療法導入および維持(入院レジメン)、合併症・副作用による緊急入院対応が主となります。
・まずは上級医について抗がん剤・副作用対応・患者への説明などを学び、徐々に自立を目指しますが、困った点や疑問点などは常に質問などを気軽に行える環境です。

外来業務
・後期研修医は入局2年目頃から外来診療を開始します。
・週1-2日が外来日となります。

当直・オンコール
・内科病棟当直(腫瘍内科・腎臓内科・血液内科)が月1-2回程度です。
・腫瘍内科オンコールが月4回程度あります。

手技
・胸腔穿刺
・腹腔穿刺
・腰椎穿刺
・CVC/PICC挿入
一般的な内科・救急処置は豊富に経験が可能です。

出身大学・学閥
・昭和大学の中でも最も新しい科の一つであり、学閥はありません。
・出身関係なく、どなたでもでも大歓迎です!

キャリアパス
・指導医として大学病院で勤務
・他病院・がんセンター等で勤務
・開業・在宅医
・研究医
幅広いキャリアパスの選択肢があることが腫瘍内科の魅力の一つです。

処遇等
・勤務地:原則として本院以外への他病院へのルーチンでの異動はありません(内科専門医における地域研修を除く)
・外勤先:一般内科外来、訪問診療など
・給与:昭和大学病院の給与に準じる
・休暇:夏季休暇6日間および有給休暇、育児休暇の積極的な取得を推奨しています

入局希望者へのメッセージ(角田教授)
がんに対する薬物療法は大きく発展しつつあります。免疫チェックポイント阻害剤を中心としたがん免疫療法により、たとえステージIVの患者さんでも完治が期待できるようになりました。我々はこの現状を、カプランマイヤー曲線の特徴的な形状から、“カンガルーテール現象”と呼んでおります。全てのがん患者がカンガルーテールとなるように“チームカンガルーテール”は日夜、診療、研究に邁進しております。皆さんも一緒に新しい景色を見ませんか?

腫瘍内科 主任教授 角田卓也

お問い合わせ・連絡先
・当ホームページ内フォームから略歴と共にご連絡ください。
・医学生・初期研修医・後期研修医以降どなたでも見学大歓迎ですのでお気軽に連絡ください。

見学のご希望や入局に関するご相談はこちらのフォームよりお問い合わせ下さい。状況に応じてWEB面談なども調整いたしますので、まずは下記より気軽にお問い合わせ下さい。

なお、見学・研修・入局以外のお問い合わせはこちらからお願い申し上げます。

PAGE TOP